2019年11月17日
所沢にある航空記念公園で開催していた
「 暮らすトコロマーケット 」へ行ってきました。
前日、インスタを覗いていたらイオタハラマちゃんのマキさんが行ってて
面白そうだなぁと思い調べてみると、翌日の日曜日までやっているので
行ってみることにした。
元々は立川の昭和記念公園で「 東京蚤の市 」をやっていて
そっちに行きたいなぁ と思っていたんだけど 調べてみると
蚤の市の方はワンコの入場が禁止されてるんだよね・・・
うーん、それじゃあなぁ・・・
ってタイミングで「 暮らすトコロマーケット 」を知っちゃったから
こりゃいいやって事で所沢に決定^^
テンテラワークスでお世話になっている桐生の
パーヴェイヤーズさんが今回「 東京蚤の市 」に初出店だという事で
顔出したかったんだけどね。
所沢の航空公園は我が家から20~30分程度で着くんだけど
このイベントは人気があるようで早めに行かないと駐車場が満車に
なること間違いなしとの事だったので開催時間前に着くように出発。
無事にちょいと前に到着したけど、まぁまぁ駐車場も埋まってきてたけど
無事、停めることが出来てよかったよ。
駐車場から会場になっている広場までお散歩です^^

豹が居るやらキリンが居るやらと子供たちに声を掛けられ
会場まで頑張りました
到着♪

朝イチからなかなかの賑わいです。

会場には色々な作家さんが出展していたり、フード関係のケータリングがあったり
骨董関係も充実していて、見ててワクワクする

ここで出店しているお店は、普通のイベントで出店しているお店と違い
公募に出す側がエントリーするんじゃなくて運営側が自分たちで厳選して
認められたお店、作家さんしか出店することが出来ないシステムに
なっているので、こうゆうイベントでよく見るお店は全く見ることがないのが面白い
ここのパン、めっちゃ美味しかったなぁ

ぽかぽかで気持ちいいお散歩

手前に写ってる幼稚園の椅子買ったよ^^

この写真は朝イチのだけど、この1時間後にはこの芝生も人で溢れかえってました

「 チャイ屋のヨギー 」さんとこの南インドカレー

今まで食べたカレーの中で1番美味かった。
スパイスがすげー利いてて絶品だったなぁ
いつも、てらから見下ろされているから さっき買った幼稚園の椅子に乗って
てらより高い視点ですよ^^

面白くて楽しくてのんびりで我が家にはちょうど良い雰囲気 最高でした。
こりゃ、来年もまた来なきゃなぁ^^
戦利品♪

注:犬は戦利品ではありません^^
パン

めちゃうまです
幼稚園の椅子

めっちゃ小さくてかわいいです
カツサンド

めちゃうまです
moricoの銅製ケトルとチャイ屋ヨギーのチャイスパイスセット

チャイもめちゃうまです
あと、ケトルも日本製の希少なヤツで銅製のケトルだと
グランマーコッパーケトルが気になってたんだけど
みんな持っているのと、何より高いっ(汗
そこでコレ見つけちゃったから即決だったよ。
ファイヤーサイドのレトロホーローケトルと一緒に並べてみる

里山エンジンのストーブガードだと面積広くてヤカン3つくらいは置けるよね
ボクちゃんたちはヤカンなんてどーでもよくて
ぬくぬく寝られれば大丈夫みたいです^^

今から来年のイベントが楽しみですな。
そんな感じ。
ではでは。
所沢にある航空記念公園で開催していた
「 暮らすトコロマーケット 」へ行ってきました。
前日、インスタを覗いていたらイオタハラマちゃんのマキさんが行ってて
面白そうだなぁと思い調べてみると、翌日の日曜日までやっているので
行ってみることにした。
元々は立川の昭和記念公園で「 東京蚤の市 」をやっていて
そっちに行きたいなぁ と思っていたんだけど 調べてみると
蚤の市の方はワンコの入場が禁止されてるんだよね・・・
うーん、それじゃあなぁ・・・
ってタイミングで「 暮らすトコロマーケット 」を知っちゃったから
こりゃいいやって事で所沢に決定^^
テンテラワークスでお世話になっている桐生の
パーヴェイヤーズさんが今回「 東京蚤の市 」に初出店だという事で
顔出したかったんだけどね。
所沢の航空公園は我が家から20~30分程度で着くんだけど
このイベントは人気があるようで早めに行かないと駐車場が満車に
なること間違いなしとの事だったので開催時間前に着くように出発。
無事にちょいと前に到着したけど、まぁまぁ駐車場も埋まってきてたけど
無事、停めることが出来てよかったよ。
駐車場から会場になっている広場までお散歩です^^

豹が居るやらキリンが居るやらと子供たちに声を掛けられ
会場まで頑張りました
到着♪

朝イチからなかなかの賑わいです。

会場には色々な作家さんが出展していたり、フード関係のケータリングがあったり
骨董関係も充実していて、見ててワクワクする

ここで出店しているお店は、普通のイベントで出店しているお店と違い
公募に出す側がエントリーするんじゃなくて運営側が自分たちで厳選して
認められたお店、作家さんしか出店することが出来ないシステムに
なっているので、こうゆうイベントでよく見るお店は全く見ることがないのが面白い
ここのパン、めっちゃ美味しかったなぁ

ぽかぽかで気持ちいいお散歩

手前に写ってる幼稚園の椅子買ったよ^^

この写真は朝イチのだけど、この1時間後にはこの芝生も人で溢れかえってました

「 チャイ屋のヨギー 」さんとこの南インドカレー

今まで食べたカレーの中で1番美味かった。
スパイスがすげー利いてて絶品だったなぁ
いつも、てらから見下ろされているから さっき買った幼稚園の椅子に乗って
てらより高い視点ですよ^^

面白くて楽しくてのんびりで我が家にはちょうど良い雰囲気 最高でした。
こりゃ、来年もまた来なきゃなぁ^^
戦利品♪

注:犬は戦利品ではありません^^
パン

めちゃうまです
幼稚園の椅子

めっちゃ小さくてかわいいです
カツサンド

めちゃうまです
moricoの銅製ケトルとチャイ屋ヨギーのチャイスパイスセット

チャイもめちゃうまです
あと、ケトルも日本製の希少なヤツで銅製のケトルだと
グランマーコッパーケトルが気になってたんだけど
みんな持っているのと、何より高いっ(汗
そこでコレ見つけちゃったから即決だったよ。
ファイヤーサイドのレトロホーローケトルと一緒に並べてみる

里山エンジンのストーブガードだと面積広くてヤカン3つくらいは置けるよね
ボクちゃんたちはヤカンなんてどーでもよくて
ぬくぬく寝られれば大丈夫みたいです^^

今から来年のイベントが楽しみですな。
そんな感じ。
ではでは。
スポンサーサイト