オピネル(NO。8専用)のレザーケース完成しました。
今回は今までのよりちと変更ありです。
といっても気まぐれでやっているので、急に戻したり
また、やったりという事があると思います(^^;
わがままなおじさんが、ひとつひとつ手作りでやっているもんで、
気まぐれな仕様変更お許しください。 m (_ _) m
まぁ、よく見ないとわからないかな?
どこが変わったの? と思う方も多いかな。

今回は縫っている糸のフチに飾り捻と言われるものを施しました!
ここは好みの問題ですね。
現在の在庫は3つあり、2つは前の仕様です。(5/19現在)
まぁ、パッと見はわからないかと思うのであまり気にしないでくださいませ(笑
糸の横に線が入ってるでしょ!コレ!

これ、飾りっていっても結構手間掛かってて
専用の工具使って、革を焼き締めてるんです。
熱を入れる事で、革の繊維をギュッ て引き締めて丈夫に出来る。
きっちりとした筒じゃなく、オピネル現物から形作ってるから
オピネルのボディラインが形に表れているんです。

このほうが1つ1つ手作りされてる感が出て良いでしょ?



心込めて製作しました。
ぜひぜひ、手に取って質感を感じてください。
作者より^^
今回は今までのよりちと変更ありです。
といっても気まぐれでやっているので、急に戻したり
また、やったりという事があると思います(^^;
わがままなおじさんが、ひとつひとつ手作りでやっているもんで、
気まぐれな仕様変更お許しください。 m (_ _) m
まぁ、よく見ないとわからないかな?
どこが変わったの? と思う方も多いかな。

今回は縫っている糸のフチに飾り捻と言われるものを施しました!
ここは好みの問題ですね。
現在の在庫は3つあり、2つは前の仕様です。(5/19現在)
まぁ、パッと見はわからないかと思うのであまり気にしないでくださいませ(笑
糸の横に線が入ってるでしょ!コレ!

これ、飾りっていっても結構手間掛かってて
専用の工具使って、革を焼き締めてるんです。
熱を入れる事で、革の繊維をギュッ て引き締めて丈夫に出来る。
きっちりとした筒じゃなく、オピネル現物から形作ってるから
オピネルのボディラインが形に表れているんです。

このほうが1つ1つ手作りされてる感が出て良いでしょ?



心込めて製作しました。
ぜひぜひ、手に取って質感を感じてください。
作者より^^
スポンサーサイト