fc2ブログ

内弁慶sよ永遠に。

 24, 2023 14:09
我が家のてんは極度の内弁慶で、家の中では飼い主にオラオラ詰め寄るくせに1歩外に出るとちーん(._. )となる。

ドッグランに行っても飼い主の横にピタリと付き離れることなど一時もないくらいである。

そんな彼も少なからず気の合う友達がいた。
同じような内弁慶な性格の子とは相性が良いみたいで楽しそうに遊んでくれた。

202302241350539f4.jpg

そんな希少で大好きな友達がお空勤務とかり2月22日旅立っていった。

とても悲しいけど、彼は飼い主の溢れんばかりの愛情をたっぷりと受け幸せな犬生を送れたのは紛れもない事実である。

本当にシアワセだったと思うと暖かく見送ってあげたいと思う。
我が家のてんてらもいつかはそんな日が来るだろう。
その時が来たときに彼らはシアワセだったよねーと言ってもらえるように日々を大切に過ごしていきたい。

先に旅立った彼は間違いなくシアワセだったよ!

まだブログが全盛期の時代にトップランナーを走っていた彼のブログを見る事でイタグレの付き合い方など たくさん勉強させてもらった。

本当にありがたかったなぁ

内弁慶sのリーダーだから先に行ってくれたんだよね。
さすがリーダーだよ!

他のメンバーが行くのはもう少し待っててね。

今までありがとう。

シアワセな気持ちをたくさん貰ったよ。

愛してるよコパン❤


スポンサーサイト



 24, 2023 10:25

あけましておめでとうございます。

 24, 2023 21:52
ご無沙汰でございます。


2023年初の投稿

昨年は色々な事が起きて大変な2022年でしたが、今年は良い年にするぞーなんて思っていました。

でもね、そんなに甘くなかったのよ💦

我がてんてら家の年始と言えば何かと交通事故が起きがちなんです💦
ここ4~5年の話しで言うと元旦になって最初の1週間でクルマぶつけただの凹ませただの3回💦

年始は気をつけなきゃと思っていたのに年末の大災難が強烈過ぎて意識が薄れていました💦

その結果1月7日 バイクに乗っていて横から飛び出してきたトラックに轢かれました💦

しかも、そのトラックは止まらず逃走!
そう、【ひき逃げ事故】にあいました。


しかもこのコロナ禍だからか受け入れてくれる病院が見つからずたらい回しに初経験。
救急病院に断り続けられ、最終的に受け入れてくれたのは小さなクリニック

最低限の処置と検査しか出来ないけどたらい回しは可哀想だからと内科の先生が診てくれました。
詳しくは改めて設備の整ったところで診てもらってね!と命に別状がないかを確認してもらいました。


そして、改めて大きな病院に行こうと思った矢先、てんままがコロナ陽性に💦

必然的にオレも濃厚接触者に!

外出出来ない状況になってしまった💦

家事もやらなきゃだし、そんなタイミングで身体の痛みは増してくる💦
この頃にはもう寝返りうつだけでも15分くらいかけなきゃ出来ないレベルの激痛💦


その後、解禁され病院行ったら物の見事に骨が折れていました💦

骨折しているのに病院で治療が受けられないなんて(泣

2023年になっても まだまだ油断ならないよーです。

もう、これ以上はカンベンしてくれー💦

2022年 今年の漢字一文字

 18, 2022 15:39
どうも、とーちゃんです。


ご無の沙汰でございます。

早いねぇ、もう2022年も終わりが見えてきましたよ。

今年はね、今まで生きてきてTOP3に入る程の大変な年でした。

「でした」って過去のように言ってるけど未だ現在進行形なんだけどね💦

「生きてるだけで儲けもん」
「死ぬ事以外はかすり傷」
これを言い出したらオレの人生も儲けもんでかすり傷なんだけど、やっぱりそんな簡単なもんじゃない。

でもね、ちょっと前に一緒に遊んでいた友達が他界したり手足に障害が残って車椅子生活になったりってのを見てきたから、それを考えると仕事を無くし、家を無くし、健康な身体を無くしても生きていて自分の足で歩けているだけ「儲けもん」なのかもしれない。

でも、まぢでキツいんだよねぇ💦



と愚痴っていても何も変わらないので漢字一文字にいこう。

2019年と2022年は同じ漢字
「病」-やまい
この頃から音をたてて身体が崩れていって、毎日考える事は「病」の事ばかりになってしまった。
今後、ずっと「病」が付き纏うだろうから「病」という文字は勝手に殿堂入りさせて今後は使わない事とした。

そして、2021年
「輪」-わ
2021年は、継続的に病とは戦っているんだけど、プライベート、職場共に沢山の迷惑を掛けて、その度色んな方々の「輪」で助けられたと実感出来た年でした。
それと後半、20代前半まで乗っていたバイクにも乗るようになり、自転車、バイクという二「輪」も多く関わるようになったので、この年は「輪」で決まり。


そして今年2022年
「障」-しょう
障害の「障」です。
ふさぐ、さまたげる などあまり良い意味で使う事はないね。
でも、ダントツで今年はコレでした。
まったく悩まずにコレが思い付いた。
ちょっと前までまったく自分には縁のない事だと思ってました。
まさか自分が「身体障害者」になるなんて。

ボクの肩書き、「身体障害者 1級」
今はこれしかない。

職も失い、住宅ローンも払えず家も手放す事にしました。
無理して維持する事も出来ると思ったけど、逆に手放して身の丈にあった気楽な生活をする事もありなのかな!と思うようになりました。

それでも働かないと食べてはいけません💦
でも現実は厳しい💦
こんな、身体の初老を雇ってくれるところなんてありません。
誰が仕事ください💦

と言っても今は気楽に毎日を過ごしている。
仕事を探さなきゃという焦りも無いかというともちろん有るんだけど、ここまでヒドい事になっちゃうと諦めもつくし何とかなるかなぁと根拠の無い自信もあったりする。

今は、かーさん1人に働いて貰って、そこは申し訳ないと想い胸が痛む

まぁ、不器用だけど自分なりにはずっと仕事に頑張ってきたつもりだから、一旦 足を止めて振り返ったり寄り道したり空見上げたり、色んな景色を観てみようと思ってね。

この年齢になったからこそ見えるもの、身体障害者になったからこそ見える景色。
一度は余命宣告されて当初の予定だと2ヶ月前には死んでたんだから!
今、こうやって生きている時間は神様の贈り物。
楽しく生きなきゃ勿体ないもんね。





20221218152724f87.jpg

まだ、引越してないけど新しい家の窓から見える景色

悪くないね!
来年からはこの景色を見ながら生活する。

来年は気楽にのんびりやっていける仕事探さなきゃ。
そんな仕事ねーか笑

そんな感じでいいよ!というふざけた経営者の方、ご一報ください笑

みなさん、今年もあと少し風邪やコロナに気をつけて頑張ってね。
オレは頑張らないから大丈夫 笑

来年もまだ生きてると思うからよろしくね。

んじゃ、そんな感じ。

 17, 2022 23:56

WHAT'S NEW?